〔徒然草〕グループすみれ旅 (4)
2022-05-02
上手にご案内いただいて、探している人数も多く、たくさんの種を観察することができました。そうなると、交雑種が登場しても良さそうなものです。先頭から少し遅れてキョロキョロしていた時、ふと、明るい松の林下で、所謂、菊葉のすみれが目に入りました。

つい、「お、オクタマスミレっ!」と口走っていたのですが、少し雰囲気が違いますね。すると、え~!?とたしなめられてしまいました。先ず、花が違います。でも、菊葉の方に目が引っ張られてしまいました(反省)。よく見ると、ヒゴスミレとフモトスミレの交雑種、つまり、タナオスミレだろうなぁと思います。ただ、ちょっと妙かなとは思いましたが、皆さん、どうして瞬間的に判断できるんですか!
この旅で数種の交雑種に出逢いました。少しずつ、ご紹介致しますが、若干、日数が掛かります(笑)。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

つい、「お、オクタマスミレっ!」と口走っていたのですが、少し雰囲気が違いますね。すると、え~!?とたしなめられてしまいました。先ず、花が違います。でも、菊葉の方に目が引っ張られてしまいました(反省)。よく見ると、ヒゴスミレとフモトスミレの交雑種、つまり、タナオスミレだろうなぁと思います。ただ、ちょっと妙かなとは思いましたが、皆さん、どうして瞬間的に判断できるんですか!
この旅で数種の交雑種に出逢いました。少しずつ、ご紹介致しますが、若干、日数が掛かります(笑)。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト