fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕渓流のほとりに咲く

 もう12月になります。今年はすみれの季節から遠出を抑え、展示会はほとんど中止となり、振り返ると、なかなか厳しい期間でした。来年、好転することを念じて、楽しかった昔のアルバムを覗き込んでいます。

オオタチツボスミレ

 一昔前に訪ねた青森の地で、普遍種として君臨していたオオタチツボスミレに目が留まりました。どこでも見られる姿でしたが、特に奥入瀬渓流をゆっくり降りて行った際、急峻な流れに乗り出すかのように咲いている姿が印象的でした。
 この時、下北半島側をざっと歩いてみたのですが、いつか、津軽半島側も歩いてみたいと思いつつ、時間ばかりが過ぎてしまいました。早い時期に実現したいところですが、行きたい場所が多すぎて選びきれません。

 * 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のみならず、諸般の事情下、来年の旅を計画して良いのか否か、悩ましいところです。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2020 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved



スポンサーサイト



〔徒然草〕 冬場の楽しみ

 今年も見元園芸さんのラビット型ビオラを買ってしまいました。ピンクの「うさぎのリグレ」とラベンダー色の「空飛ぶうさぎ」です。花の形状や色合いには少しだけ個体差が出るのですが、今回は濃いめの花色を持つ苗を選びました。ただ、ピンクの方は「あかね色のメイ」に近い色合いですよね…?まぁ、個体差です(笑)。

ガーデン・パンジー

 家の前の道を通る方から棚がよく見えます。早速、「あらら、かわいいわねぇ!」というお声が掛かりました。今後、株が充実していって、花の数が増えてくれると思います。冬場の棚が賑やかになりそうですね。

 * まだ、返り咲きには出逢えていませんが、しばらく、晴れた日が続くという予報で嬉しくなっています。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2020 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved



〔徒然草〕もうすぐ出荷かな!

 雨曇りがちな秋の日ですが、もしかしたら、すみれたちの返り咲きが見られるかも!園芸店にポット苗が並んでいるかも?というような思いもあり、まだ、ODDが1,000Kmに届かないトリシティで出掛けてみました。結局、すみれの返り咲きもポット苗も見当たりませんでしたが、ガーデン・パンジーを購入して来ました。まぁ、その話は後日。

ガーデン・パンジー

 さて、写真は黄色いガーデン・パンジーの苗たちです。ハウス栽培の花卉農家さんで、季節ごとに、多彩な花卉を育てておられます。実は、ここは官庁も近くにある市街地の一画なんですよ。良い香りがするので、黄色い花を選んで購入することが多いのですが、案外、ここで育った苗だったかも知れませんね。苗の様子から見て、そろそろ出荷の時期でしょうか。

 * 走り回ってみるのは楽しいです。いつも見かけるフユザクラが咲き、カワヅザクラも返り咲いていました。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2020 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved



 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん