ヒナスミレ三変化!
2013-05-21

比較的早く咲き出すヒナスミレですが、そうした季節感を無視するように、いろいろなすみれたちと一緒に咲いていました。
よく見ると、いろいろな表情をしています。淡くておとなしそうな姿もあります。

大きな白斑入りの葉に囲まれて、中心で笑顔を振りまくお嬢様という雰囲気でしょうか。

そして、ちょっと陰がある様子で佇むのは白花ですね。距にうっすらと薄紅色が残るもので、葉の色合いも渋いものです。ヒナスミレ、いろいろ!
すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
スポンサーサイト
路傍のオオタチツボスミレ
2013-05-20
あちこちで見られたタカオスミレ
2013-05-19

随分前に見つけていたタカオスミレの自生地を歩いてみました。あれあれ!こんなにいっぱい、あちこちにあったのですね。改めて驚いてしまいました。
葉の表面は濃いこげ茶色ですが、裏面はきれいな明るい緑色なのです。この極端なコントラストに驚かされてしまいます。でも、この写真じゃ、さっぱり分かりませんね。^^

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
お気に入りのタチツボスミレ
2013-05-18

タチツボスミレは個体数がとても多いので、目についても撮影しないで通り過ぎることが多いのではないでしょうか。それでも、おっ!と、ついシャッターを切ることもあるのです。
枯れ葉や枯れ草とのコラボレーション。センボンヤリとのコラボレーション。ちょっとお気に入りなんです。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
株元のオトメスミレ
2013-05-17

たくさんのスミレたちに出逢えてお腹いっぱいのところ、大きな木の株元に目をやると大きめのオトメスミレが咲いていました。
花のピークは少し過ぎた感じでしたが、昔見た場所を探して見つけられなかったので、やはり嬉しくなりました。上手に株元の凹みを占領していますね。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
アケボノスミレがいっぱい
2013-05-16

以前、よく出かけていたエリアに足を運んでみました。すみれ仲間とやって来たり、二輪で単独で来たり、よく分かっているつもりでしたが、また別の自生地を見つけました。
ここは、以前も今もアケボノスミレがいっぱい自生しています。おもしろいのですが、場所によって花の色合いが微妙に異なり、醸し出す雰囲気が違うんですね(笑)。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
いじけたヒナスミレ
2013-05-06

ヒナスミレは、概ね、可愛い姿をしていますが、ちょっとヒネた個体もあるようです。ちょっとだけ(笑)。あー、でも、葉っぱもいじけてますね。花を4つも付けているので勘弁してあげましょうか

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
小さなフモトスミレ
2013-05-05

驚いたことに東京都内でフモトスミレを見ることができました。まぁ、自生していてもおかしくはないのですが、何か、もっと遠くにあるようなイメージを持っていたのでしょうね。
小さくて毛深くて、白雪姫のお話に出てくるヒゲモジャの小人みたいですね。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
楽しそうなアリアケスミレ
2013-05-04

個人的に出逢いが少ないアリアケスミレですが、いっぱい咲いている広場を見つけました。太陽が沈まない内にと、がんばって這いずりまわるように撮影(笑)。
単独で咲いていることよりも、寄り集まって小さなグループを作って咲いています。緑の草が芝生のように生えている広場で、白い花が遊んでいるようでした。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
根元で頑張るヒメスミレ
2013-05-03

道が交差する真ん中に木が立っています。その根元にヒメスミレとタチツボスミレが咲いていました。
車が踏み入れることはありませんが、ヒト通りがありそうで、芽を出し始めた頃などに何度か踏まれてきたのだろうと思います。タチツボスミレに負けないように背伸びをしているようにも見えますね。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
意外に小さいノジネスミレ
2013-05-02

余り多くはなかったのですが、ノジスミレが咲いていました。ノジスミレの上に覆いかぶさるように咲いているのはニリンソウかな(イチリンソウの方かも)。
こうしてみると、意外に小さいですね。色合いも地味なので、すみれフリークでなければ気づかないかも知れません。昆虫の目にとまれば構わないのでしょうけれど。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
アカネスミレがいっぱい!
2013-05-01

すみれを追いかけて、その後に情報整理するのが手一杯で、ブログの更新ができていませんでした。なんと5月です(汗)。
4月中旬になりますが、山梨県の長野県寄りに位置する静かな街に出かけて来ました。ゆっくりとなだらかな山道を歩くと、いろいろなすみれたちが咲いています。
アカネスミレが明るい斜面に集まるように咲いていました。日陰ではこれから咲こうかという蕾があり、数としては特に多かったようです。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved