海風に揺れるニオイタチツボスミレ
2013-03-25

3年ぶりになりますが、海岸に近い高台に咲くニオイタチツボスミレを見に行って来ました。葉が少し厚くなった海岸性のすみれなので、ハマニオイタチツボスミレという名前をもらっています。
ただ、ハマ(浜)というと砂浜でも岩浜でも、波が寄せるような場所というイメージだと思います。そこまで海に近くはなくてすが、少し強い風が吹くと潮風が直接吹き付けるでしょうね。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
スポンサーサイト
早咲き一番アオイスミレ
2013-03-18

東京でソメイヨシノが咲き始めたと聞いて、慌てて出掛けました。すみれたちは桜前線に乗ってやって来る・・・、みたいに信じているところがあったからです。
急に気温が上がったために少し慌てたのはすみれたちも同じかも知れませんが、全体としては、いつもの春に近い動きに見えました。先ず、咲き出したのは、やはり、アオイスミレです。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
小指の爪サイズのタチツボスミレ
2013-03-11

急に気温が上がり、すみれたちも芽を出し始めています。先日、ニオイスミレが咲いていた家の庭を訪ねてみましたところ、南側のタチツボスミレが無理をして花を咲かせていました(笑)。
このサイズ。葉も小さいのですが、花は小指の爪サイズですね。気温の変化に驚いて、準備中だった蕾を咲かせてしまったというところでしょうか。
今日は東日本大震災から丸2年。3年目に入ったことになります。一昨年も昨年も三陸海岸を訪ねてみました。何ができるわけでもありませんが、今年も訪ねてみるつもりです。
すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
一面のニオイスミレ
2013-03-02

気象庁は1日、関東地方と中四国、九州北部で春一番が吹いたと発表した。
こんなニュースが流れています。今日も風が強かったのですが、家族用の原付バイクが故障したので、それを押して修理に出かけました。南風です。植物たちは、勢いがついたように動き出したようです。
毎年、タチツボスミレが一面に咲く住宅街の庭を訪ねました。あ、なんとニオイスミレですね。南側のタチツボスミレはまだ小さな葉が展開している程度ですが、東側ではニオイスミレが絶好調でした。

すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved