fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

本家ケイリュウタチツボスミレ

もう花の時期を終えそうなタイミングでしたが、南木曽のケイリュウタチツボスミレを見てきました。ここはタイプ標本(基準標本)の産地ですから、本家ケイリュウタチツボスミレと呼んで良さそうです。
この時期でも葉は余り大きくならず、特徴である切形の葉の基部はそのままでした。各地でケイリュウタチツボスミレと出逢うようになりましたが、青森で見かけた個体がケイリュウタチツボスミレであるかを判断しきれていませんでした。やはり、基準となる姿形を把握しておきたいと思って大きく迂回して見てきたという訳です。

本家ケイリュウタチツボスミレ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2009 Green Moonlight  All rights Reserved
スポンサーサイト



日向のコミヤマスミレ

今年、このブログを余り更新できていません。元来は、すみれを探す旅で見かけたら更新するはず・・・でした。まぁ、肩ひじ張らずに、今からでも更新しましょう。
今年は四国を大きく回ってみました。後半、愛媛で出逢ったコミヤマスミレには驚かされたものです。なにしろ、一日の半分は日向になりそうな開けた場所なのです。こうして各地のすみれたちを実際に目にすると、近場の自生地を観察したり、書籍で知った知識がフニャフニャになってしまいますが、それが楽しくて旅に出たくなるのです。

日向のコミヤマスミレ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2009 Green Moonlight  All rights Reserved

 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん