fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

渋い魅力があるフイリフモトスミレ

明るい太陽の下で、ちょっと渋めの魅力を見せつけているのはフイリフモトスミレです。タチツボスミレも見えますが、横に咲いていては引き立て役になってしまいますね。
木陰で見られることもありますが、多くの場合は明るい林などで見られます。大人しいイメージなのですが、じっくると眺めてみると、なにか他のすみれたちとは一線を画している風情がありませんか。

渋い魅力があるフイリフモトスミレ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight  All rights Reserved

続きを読む »

スポンサーサイト



レンゲツツジとシロスミレ

6月中旬、高原に咲く白いすみれを見てきました。その名もシロスミレです。白い花を咲かせるすみれは数あるのですが、この種にシロスミレという名前が与えられた訳ですよね。
森林限界を少しだけ超えているのか、この辺りには高い木はありませんが、ところどころに朱色のレンゲツツジが咲いています。まだ背の高い草も少なく、シロスミレは明るい陽光を十分に浴びることができますね。

レンゲツツジとシロスミレ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight  All rights Reserved

続きを読む »

高山に咲く小柄なすみれ

ニョイスミレの仲間たちは高山で遅い時期にも花を咲かせるすみれです。水の流れがあるところに小さな花を沢山咲かせる可愛いすみれですが、変化が多くて悩ましい面も。(^.^)
明るい花を咲かせているのはミヤマツボスミレという名前をもらった高山で見られる変種ですね。うっすらと色づく花弁、特に唇弁に入った濃い紅紫色の条が艶っぽい女性的なすみれでしょうか。

高山に咲く小柄なすみれ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight  All rights Reserved

続きを読む »

高山に咲く大柄なすみれ

徐々に標高を上げて、高山では遅い時期にも花を咲かせるエゾノタチツボスミレです。とても太い茎を持っていて、しっかり立ち上がっています。少々の風では折れたりしないのだろうなぁと感じさせますね。
葉も大きく、托葉もごついイメージがあります。花は・・・、ちょっと可愛らしい面も見せるのですが、やはり、側弁基部の毛がもじゃもじゃで、萼片も大きく毛深い!いかにも男性的なすみれです。

高山に咲く大柄なすみれ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight  All rights Reserved

続きを読む »

 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん