早く咲き出してしまいました
2008-02-02
昨年、取り播きして育てていた苗たちの中には、冬場に枯れないで育っていたものがありました。どうしたことか、その一部が咲き出してしまいました。
小さい方はリュウキュウコスミレですが、春に咲く場合の花に比べると、直径で半分程しかありません。どうやら、季節を間違えてしまったようです。
一方の紅色の花は、人工交配種であるベニバナナンザンスミレの「紅鶴」として購入したもので、どういう訳か、普通にタネができるのですが、親と同じ花を咲かせました。春に比べると心持ち小さめですが、まぁまぁのサイズですね。たくさん育てたのですが、この株だけ咲き始めてしまいました。

すみれの部屋@(花の写真館) へ
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight All rights Reserved
小さい方はリュウキュウコスミレですが、春に咲く場合の花に比べると、直径で半分程しかありません。どうやら、季節を間違えてしまったようです。
一方の紅色の花は、人工交配種であるベニバナナンザンスミレの「紅鶴」として購入したもので、どういう訳か、普通にタネができるのですが、親と同じ花を咲かせました。春に比べると心持ち小さめですが、まぁまぁのサイズですね。たくさん育てたのですが、この株だけ咲き始めてしまいました。

すみれの部屋@(花の写真館) へ
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2008 Green Moonlight All rights Reserved
スポンサーサイト