fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

元気なラブラドリカ

ご近所さんに「すみれは、もう終わりですね」と声を掛けられる季節ですが、「いえいえ、まだ咲いてますよ」と応えています。
昨年11月辺りから咲き続けていたラブラドリカが、少し休んだと思ったら、また咲き始めました。同時に莢を挙げています。これは閉鎖花ではなく、通常花からのタネなんです。元気ですねぇ。

元気なラブラドリカ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ
スポンサーサイト



元気な沖縄交配種

関東の平地では、普通に見られるすみれは、もう閉鎖花をあげてタネを飛ばそうとする時期になります。
それでも、我が家の庭では、まだ少し花が見られます。写真は昨日の物です。サクラヤエヤマスミレという名で売られていました。沖縄パワーで元気な人工交配種なのでしょうか。

元気な沖縄交配種
すみれの部屋@(花の写真館)  へ

太陽に透かしてみました

ちょっと工夫して撮影してみたのですが、太陽に透かしてみるタチツボスミレの花びらはとても綺麗です。
普通、タチツボスミレの花びらが細長いものが多いのですが、少し丸いことが分かります。うまく重なり合っています。それから、色ムラがない整った淡紫色で、なかなか味がありますね。

太陽に透かしてみました
すみれの部屋@(花の写真館)  へ

暗いところが好き

日本一暗いところが好きなすみれと言えば、コミヤマスミレではないでしょうか。暗い場所で透けるような白い花を撮影するのは、とっても難しくてたいへんです。
その上、ひょろっと長い花柄ですので、横位置にうまく収まってくれません。「らしく」撮影しようとすると、縦位置の方が無難なのですね(^^*) 。

暗いところが好き
すみれの部屋@(花の写真館)  へ

芳しい花びら

すみれたちがどんな芳香を出すのかというポイントについて、これまで余り強く意識してこなかったことを、とても後悔しています。
日本に自生するすみれたちにも、芳しい芳香を放つすみれはたくさんあったのです。特に、このニオイタチツボスミレの花たちはすばらしい芳香を感じさせてくれました。
(注:ニオイタチツボスミレだからと言って、いつも芳香を放っている訳ではありません。)

芳しい花びら
すみれの部屋@(花の写真館)  へ

 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん