fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕出逢いたかったレア種

トヨコロスミレ

 いつか観察に行きたいと思いながら、なかなか出かけられずにいたのですが、やっと(気合いで)出かけました。自生地については大雑把にサロマ湖畔や野付半島をイメージして、後は、出あたりばったりだったのです(笑)。

トヨコロスミレ

 到着して、本当にここなのかなぁ?どうやって探したら…と、半分途方にくれましたが、ここからは「いつもの勘」頼りで頑張るワケです。

トヨコロスミレ

 結果的にトヨコロスミレは母種となるシロスミレと混在していたのですが、先に出てきたのはトヨコロスミレの方でした。二日目にかけて、二か所の自生地を探索した結果ですが、数量的にはほぼ半々という意外な印象です。タチツボスミレとシロバナタチツボスミレが混在していることはありますが、半々ということはないですよね。因みに、ひょろ長い花茎が20cmに及ぶ個体もあり、興味深い品種です。



 初日、車で寝泊まりしながら、周遊して撮影に励む男性と知り合い、地元千葉の方だと判明。おもしろいものですね。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト



 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん