fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕今回は増やせるか!

 アツバスミレのポット苗を購入した日にヤマツクシスミレの苗も手に入れました。横顔もキリッとして良いのですが、正面から見ると、特に女児的でかわいらしい印象です。一方、葉や茎はオッサン風な毛むくじゃらで、極めて対照的な特徴がおもしろいと思っています。

ヤマツクシスミレ

 苗に添えられた札には、単に「ツクシ」とスタンプが押してありましたが、この苗は別名ナンバンスミレと呼ばれ、東南アジアを中心に分布する外国種の方ですよね。次々と花を咲かせてくれる性質も含めて「お気に入り」です。
 丈夫な種ですが、どうした訳か拙宅ではご縁がありません。昨年も、運良く入手した種子を播いてみたのですが、急に気温が上がって幼苗が溶けてしまいました。暖かい地方のすみれだよねぇとの思い込みで、甘く見ていたのかも知れません。



 コロナの影響が身近なところでも聞こえるようになりました。できるだけ、出かけたいのに困ったものです。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト



 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん