fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕猛暑日に咲く

 本日、関東は午後から一気に梅雨っぽくなってしまいました。気象予報、すごい!!予報を信じて、一昨日、出掛けて正解でした。ただ、愛車の外気温センサーは37℃を表示。いわゆる、猛暑日ですね。迂闊にも半袖で長時間走り、腕は真っ赤です。

タチスミレ

 記憶を頼りに辿り着いた自生地に、タチスミレの花が一輪だけ咲き残っていました。以前に訪問した際、この時期にはまだ多くの花が見られたものですが、日照時間や平均気温等を含む気象条件で左右されるのかも知れませんね。ただ、目に留まった個体数が少なすぎて納得いかず、30Km程離れた別の自生地まで足を延ばしてしまいました。

タチスミレ

 結果、既に2m近くまで育った葦が隙間なく一面に林立する広大な景色を前にして、文字通り、取り付く島を見つけることができず、呆然と眺めて引き返しました(笑)。あ、勿論、初めて訪れた訳ではないのですが、いつもの萱場(茅場)、つまり、屋根を葺くための茅を刈る場所や、観察しやすい秘密の場所が、なぜか見当たらず。よもや、闇雲に分け入る訳には…。第一、立ち入りが禁止されているエリアが年々増えてきて、普通に出掛けても見ることができなくなっているようです。

 因みに、今年も花の芳香は確認できず。何とか自分で確認したいところです。

 * オドメーターがやっと280Kmの新コミューターは三輪です。二輪を意味するバイクと呼ぶのは不相応かも。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2020 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved



スポンサーサイト



最後に咲く平地のすみれ

この背の高いすみれはタチスミレと言います。絶滅危惧種に該当しますが、生育地の環境が良く、またボランティアの活動もあって、個体数を維持しています。
おそらく、まだ咲いていると思いますが、決して高山に咲いているのではなく、川がゆったり流れるような平地のすみれです。

最後に咲く平地のすみれ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ


無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2007 Green Moonlight  All rights Reserved

続きを読む »

続々 のっぽな白いすみれ

白くてのっぽな(背の高い)すみれの続々編・・・、ちょっと、しつこいのですが勘弁して下さい。今回は絶滅危惧種となってしまったタチスミレです。
時々氾濫するような河川敷のヨシ原に生きるすみれです。それは困りますので整備されて生育環境を失う訳ですから、絶滅危惧種になってしまう道理です。でも、ボランティアさんたちの活躍もあり、なんとか生きる環境が残されています。「言うは易し」に聞こえるかも知れませんが、やはり、すばらしいことですね。

続々 のっぽな白いすみれ
すみれの部屋@(花の写真館)  へ

 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん