fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕寒中お見舞い申し上げます

フモトスミレ

春の訪れが待ち遠しいですね!
すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2023 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト



〔徒然草〕春と秋の違い

 北限のフモトスミレとされる岩手県中部以南産です。花が咲いている方は5月初旬、果実が見えている方は9月下旬に撮影しました。陽光の具合などにも影響されるのでしょうが、葉っぱの色合いや様子が違いますね。因みに、裏面は渋い赤紫色でした。

フイリフモトスミレ

 葉の形状は、まぁ、ほぼ同じでしょうか。右側について、葉の先端などがよく分かりませんが、他の個体も観察してきましたので、ほぼ同じだったと補足しておきます。表面の色が違いますね。春は『青鈍色』または『錆鉄色』、それに比べれば、秋はかなり明るめに見えます。

 さて、今回、最も気になっていたのが白斑の様子でした。実は、想像の通りだったのですが、かなり狭く薄くなっていました。



 岩手県に行ってきましたが、気温が高すぎて、返り咲きを期待できる状態ではありませんでした。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

〔徒然草〕ここで咲きたいんです

 千葉から長野の高層湿原へ日帰りとなった日、最後に立ち寄った林で撮影したのはフモトスミレでした。太陽との位置関係もあるのですが、さすがに暗く写ってしまいましたね。(注釈:帰宅時、日付は変わっていた場合も日帰りで良いのでしょうか!)

フモトスミレ

 いつも思うのですが、「ふもと」って山麓の「麓」を意味していますよね。書籍などでも『山のふもとに多いことから名付けられた』という説明が多いようですが、実際問題として、そんな風に感じたことってありますか?!標高、つまり、垂直分布では低い方に集中しているとか、山地の周辺で特によく見られるということになるのだと思いますが、そんなイメージを持ったことはありませんでした。

 さて、現実に戻って、この撮影地の標高は、まだ1,600m近くあったと思います。ご期待に添えず、本当に申し訳ございません(笑)。



 この暑さは異常ですね!一気に「出無精」体質になってしまいそうです。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

〔徒然草〕グループすみれ旅 (6)

フモトスミレ

 案内を買って出てくれている地元のすみれ好きさんを悩ませる対象に一つです。シハイスミレの遺伝子浸透があるのではないかという話題も出ていましたが、一応、フモトスミレとして取り扱うことにします。

フモトスミレ

 確かに、近隣域ではフモトシハイスミレと呼びたい中間的な型が見られますが、この写真の個体群は、それらとは異なるようです。例えば、葉は甲信越圏で多く見られるフモトスミレの特徴が出ています。補足ながら、花の赤みについてはフモトスミレでは稀に見られるものですね。強めの色合いですが、以前、すみれ仲間にもっと強烈な個体の写真を見せていただいたことがあります。

フモトスミレ

 ただ、我々のような旅人にはどうしても限界があって、地元の方が持っている印象は有用な情報になると思っています。



 トシですかねぇ。体のあちこちが痛くなって、旅の計画を立てながら、出発を懸念してしまいます。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2022 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

〔徒然草〕出逢いが多かったすみれ

 昨年、何度か日帰りで関東北部に出掛けました。その際、出逢いが多かったすみれは、勿論、タチツボスミレですが、その次にはフモトスミレが挙げられそうです。最近は、この状況に慣れてきました。

フモトスミレ

 実は、野山のすみれが気になって探すようになり始めた頃、フモトスミレはなかなか出逢えない類のすみれという位置づけでした。まさか、お気軽な日帰り圏にたくさん自生しているとは思っていませんでした。歩き回ってみるものですね。

フモトスミレ


すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2020 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved



 | HOME |  古い日記に行く »

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん