fc2ブログ

すみれを追いかけて

春夏秋冬 東西南北 すみれ追っかけ日記

〔徒然草〕凝縮された時間

コタチツボスミレ(シーボルト型)

 今春、諫早から雲仙、島原近辺をうろついていました。早かった開花は仕方のない自然現象ですが、とにかく、楽しかったですねぇ。一人で知らない山を歩き回ったり、農作業を終えたおばぁちゃんと、しばらく話し込んでいたり、降ったり照ったり、凝縮された時間でした。

コタチツボスミレ(シーボルト型)

 その間、あちこちで見かけた葉が小さいタチツボスミレが気になっていました。その翌週、久しぶりに、いがりまさし氏と諸々話していて、例の「コタチツボスミレ(シーボルト型)」だと、やっと思い出しました。自生地で思い出すべきですよね(笑)。改めて、ライデン大学分館(オランダ)収蔵の標本画像(第四十六 as Viola canina)と比べると、葉の形状は総じて一致!でも、想定外に葉が大きいのですね。

コタチツボスミレ(シーボルト型)

 アケボノスミレが持つ花弁の地肌のソフト感は、距や萼の形は・・・。現場で詳細な観察が不可欠なパターンでしたね(反省)。



寂しいことに、もう、来年のことを考え始めました。すみれ旅は「旅仕舞」かなぁ。まだ、行けそうな気もしますけれど。

すみれの部屋@(花の写真館)
 *コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです

© 2023 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト



 | HOME | 

 

プロフィール

Green Moonlight by NYAN

最近の記事

一覧表示機能付きカテゴリー

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

Search(ブログ内検索)

キィワードを入力して下さい

RSSフィード

(ご注意下さい)

無断複製・転載・使用を禁止します
侵害は著作権法に違反します

(C)2004-2022 Green Moonlight by NYAN
All rights Reserved

(ご来場者数)

(アフィリエイト)

 当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。
 『すみれを追いかけて(以下当サイト)』はamazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Template by たけやん