〔徒然草〕すみれ旅(榛名~戸隠~白馬)
2021-08-07
大昔のビデオ、当時主流だった MiniDV 規格の映像を、MP4 形式に変換して復活させています。この際、画質についてはご容赦ください。

一人で、榛名~戸隠~白馬という楽しい場所を巡りました。一眼レフとムービーカム、デジカメ初号機を持っていました。記録媒体スマートメディアは最大容量は8MB。現在なら、写真1枚分に足りませんね。そんな時代の映像です。少しカットして約8分にしましたが、再生できますでしょうか。
* 昨日、2回目のワクチン接種を受けてきました。ありがたいことに、現状、大きな副反応はないようです。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2021 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

一人で、榛名~戸隠~白馬という楽しい場所を巡りました。一眼レフとムービーカム、デジカメ初号機を持っていました。記録媒体スマートメディアは最大容量は8MB。現在なら、写真1枚分に足りませんね。そんな時代の映像です。少しカットして約8分にしましたが、再生できますでしょうか。
* 昨日、2回目のワクチン接種を受けてきました。ありがたいことに、現状、大きな副反応はないようです。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2021 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
スポンサーサイト
〔徒然草〕苗が流通する季節
2021-02-20
やっと、店頭にポット苗が並ぶようになりました。例年より遅くないかなぁ?!と思っていたのですが、過去の情報を調べてみると、決して遅くはなさそうでした。待ち遠しくて心のカレンダーがズレていたのですね。

どちらかというと栽培は上手くないので、ポット苗は余り買わないようにしようと思いつつ、ついつい買ってしまうのはなぜでしょうか(笑)。
『すみれの栄花園(八王子市)』さんの苗を見かけないようになりましたが、『新舟ナーセリー(富士市)』さんの、交配(雑)種を核とするマニアックな苗が並んでいました。もう1枚の写真には、ニオイスミレなどの外来種を核とする苗が並んでいましたが、どちらのナーセリーさんの苗なのか確認できていませんが、気に入っています。

可能であれば、少しずつ紹介していきたいと思います。
* 今年は、できるだけ出掛けたいという思いがあって、栽培しても、枯死する鉢が大量発生してしまいそう。(´`:)
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2021 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

どちらかというと栽培は上手くないので、ポット苗は余り買わないようにしようと思いつつ、ついつい買ってしまうのはなぜでしょうか(笑)。
『すみれの栄花園(八王子市)』さんの苗を見かけないようになりましたが、『新舟ナーセリー(富士市)』さんの、交配(雑)種を核とするマニアックな苗が並んでいました。もう1枚の写真には、ニオイスミレなどの外来種を核とする苗が並んでいましたが、どちらのナーセリーさんの苗なのか確認できていませんが、気に入っています。

可能であれば、少しずつ紹介していきたいと思います。
* 今年は、できるだけ出掛けたいという思いがあって、栽培しても、枯死する鉢が大量発生してしまいそう。(´`:)
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2021 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
〔徒然草〕消費税の影響
2019-11-01
本来は10月1日に取り上げる予定のトピックでしたが、丸一月間遅れてしまいました。ご承知の通り、消費税が上がり、切手はモロに影響を受けた訳です。おもしろいなと思ったことは、「日本の自然」シリーズのソメイヨシノ、梅、スミレなどについて意匠のモチーフを変わらなかったことですね

デザインから受ける印象は人それぞれでしょうが、92円切手のブーケ風な意匠がお気に入りでした。実際に、このような姿を見たことがある「すみれフリークの発想」かも知れません。身近な植物として、切手に取り上げられることはうれしい扱いですね。
画像が楕円形に切り取られていたり、少し透明化されていますが、切手の画像を大きめに扱いたいため、加工を施しております。ご容赦ください。
* 今日は良い秋晴れとなりました。続けてやって来た台風に驚いたり、急に寒くなったり、環境的には体にこたえますね。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2019 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved

デザインから受ける印象は人それぞれでしょうが、92円切手のブーケ風な意匠がお気に入りでした。実際に、このような姿を見たことがある「すみれフリークの発想」かも知れません。身近な植物として、切手に取り上げられることはうれしい扱いですね。
画像が楕円形に切り取られていたり、少し透明化されていますが、切手の画像を大きめに扱いたいため、加工を施しております。ご容赦ください。
* 今日は良い秋晴れとなりました。続けてやって来た台風に驚いたり、急に寒くなったり、環境的には体にこたえますね。
すみれの部屋@(花の写真館)
*コンテンツの一部(徒然草)をブログで再現したものです
© 2019 Green Moonlight by NYAN All rights Reserved
来年登場する新切手のデザイン
2013-12-13

消費税の増税に対応するため、中途半端な金額の切手が発売されます。
ところが、そのデザインには植物がモチーフとして多く使われていて注目です。ご覧の通り、使用頻度の高そうな切手は「桜」、「梅」、「菫」のようですね。
この「菫」はスミレでしょうか。あっ!、この表現では何のことかわからない場合がありますね。
例えば、オオシマザクラという桜の種がありますが、単にサクラという種はないと思います。ところが、菫にはスミレという種があるのです。
さて、このデザインですが、消費税が10%になったら、使用頻度はガタ落ちになりますよね。すると、一過性の繋ぎデザインなのでしょうか。それなら少し残念な話です。
すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2013 Green Moonlight All rights Reserved
今年は出かけられず、残念!
2012-01-29

今年も野焼きの様子を拝見しようかと予定していたのですが、2ヶ所の予定日(土および日)が共に雨天で、少なくても日曜日は実施不可能だったと思います。土曜日はどうなのか、ついに判明しないまま一週間が経過してしまいました。辿り着くのに片道で二時間程度は掛かってしまいますので、結局、今年は諦めてしまいました。参考写真は昨年の様子です。
乾燥が続いていたのですが、ここのところ、雨や雪が降るようになりましたね。天気予報士さんの説明によると、気温が低いために起こる現象だとか。今年は例年よりも気温が低い冬なのかも知れません。こんな冬の後の春には、野の花たちがよく咲くという話も聞きますが、さて、どうなるのでしょうか。
[お知らせ] コメントを集約させて下さい。
いただいておりますコメントですが、分散するより集約した方が良さそうな気がします。
できましたら、以下のサイトの画像掲示板をご利用いただけますようお願いいたします。
すみれの部屋@(花の写真館)
無断複製・転載・使用を禁止します。侵害は著作権法に違反します。
Copyright (C) 2012 Green Moonlight All rights Reserved